プチプレ企画当選品着弾
2018/01/09 Tue. 19:15 [edit] - category:オオクワガタ
昨年、ひでのぱぱさんのプチプレ企画が開催されました。
応募したところ、幸運にも当選させていただきました。
先日、当選品が着弾しました。

中から小さな容器とおまけのプロゼリーが出てきました。

当選品の能勢YGオオクワガタの♀です。

格好いい証明書付きです。

来期のブリで頑張ってもらいたいです。
ひでのぱぱさん、この度は貴重な個体におまけまでつけてくださりありがとうございました。
スポンサーサイト
テーマ: クワガタ・カブトムシ - ジャンル: ペット
trackback -- | comment (7)
ギラファ割り出し
2017/12/17 Sun. 18:55 [edit] - category:ギラファノコギリクワガタ
爆産注意のため、10月3日から3日間だけ産卵セットに投入したギラファ@クワカブマイスターさん血統。
卵の孵化を確認し、ケースの底や側面に見える幼虫も少し成長したみたいなので、割り出しを行いました。
5頭くらいは見えていたので見えないところにどれくらいいるかです。
ケースをひっくり返すと、

底にいた幼虫がみえます。

見えないところにもう少しいるかと思いましたが、全部で6頭でした。
羽化ズレ対策も兼ねて、もう少ししたらもう一度産卵セットに投入しようと思います。
テーマ: クワガタ・カブトムシ - ジャンル: ペット
trackback -- | comment (9)
Breathing Diskのグレードアップ
2017/12/12 Tue. 20:25 [edit] - category:飼育用品
BE-KUWAで紹介されていた「Breathing Disk」をプリンカップを素材にして作成し、一部の幼虫にお試しで使用しています。
素材が薄いので食い破られるか心配でしたが、今のところトラブルなく来ています。
ただ、もう少し頑丈なもののほうが安心できるので、安価でいいものがないか材料を探していました。
100均でこんなものを見つけてきました。

厚さ1mmのPPシートです。
これなら厚さも十分で食い破られる心配もしなくて済みます。
3本目への交換時に使用するため、早速工作開始です。

この厚さだとちょっと力が必要ですがハサミで切ることができ加工は簡単でした。
円形に切り取って、ドリルで穴をあけ、ペットボトルの蓋をネジ止めして完成です。
菌糸ビンにピッタリはまります。

プリンカップの簡易版より、オリジナルの「Breathing Disk」にだいぶ近づいた気がします。
3本目交換ではすべての幼虫に使用する予定です。
テーマ: クワガタ・カブトムシ - ジャンル: ペット
trackback -- | comment (6)
強制早期
2017/11/14 Tue. 00:49 [edit] - category:オオクワガタ
KAZさんのプレ企画が開催中です。

バナーをクリックするとプレ企画の詳細が見られます。
現在、応募の受付中です。
私も微力ながら協賛させていただきました。
協賛品はこちらです。
さらにKAZさんのプレに合わせて、
裏プレ企画も開催中です。

こちらはKAZさんプレ企画の協賛者のみ参加可能となっています。
今期は自然早期羽化が出なかったため、強制早期羽化を行っています。
去年は菌糸ビンを28℃くらいの条件において、強制羽化させました。
REGA90さんのブログ記事などを見ると早期羽化にはマットを詰めた小さ目なガラス容器に投入し高温で管理するとよいらしいので真似してみました。
10月10日に2頭の幼虫をマットを詰めたコーヒーの空き瓶に投入。
1頭は順調にスイッチが入って、

蛹室を作り、

シワシワの前蛹を経て、
。

蛹になってくれました。
もう1頭も同じ日にマットに投入したものの、潜ってもすぐにマットの上部に出てきてしまっていました。
しばらく放置していましたがずっとそのままだったので、マットが気にくわないのかと思い菌糸に移してみましたが・・・

暴れまくってます。
もう1頭が蛹室を作り始めうまくいきそうだったので、こちらの早期羽化は諦めることに・・・

予備の菌糸ビンに投入し、

なんちゃって「Breathing Disk」をセットし、25℃の簡易温室で管理。
この交換でスイッチが入って蛹室を作るかもって思っていましたが、そんな様子もなく落ち着いているようです。
強制早期失敗のせいで15.2g→13.3gと約2gダイエットしてしまったので、ここからリバウンドで立派な♀に育ってほしいものです。
テーマ: クワガタ・カブトムシ - ジャンル: ペット
trackback -- | comment (6)
ゴホンヅノ蛹化
2017/11/08 Wed. 20:37 [edit] - category:ゴホンヅノカブト
KAZさんがプレ企画を開催中です。

バナーをクリックするとプレ企画の詳細が見られます。
現在、協賛品の受付中です。
私も微力ながら協賛させていただきました。
協賛品はこちらです。
ゆっきさんからいただいたゴホンヅノカブトの幼虫ペア、♀の方がしばらく前に蛹室を作っていたみたいなので様子を見てみると、

蛹化していました。
♂はまだ蛹室も作っていないようです。
未経験の種なので、どのくらいのズレまで許されるのかわかりませんが、早くスイッチが入ってほしいです。
まずは♀に完品羽化してもらって♂を待ちたいと思います。
テーマ: クワガタ・カブトムシ - ジャンル: ペット
trackback -- | comment (10)